
ヨガって芸能人とかセレブが火付け役となり、今では健康志向の強い人やストレス社会を生きる人にとって一般的なものになっていますね。
電車の駅前にはだいたいヨガスタジオがあり、オシャレなウェアに身を包んでヨガマットを持って熱心に通っている人も多いのでしょう。
ただ、自宅でもヨガをやっていますか?せっかくスタジオでヨガをやっているのであれば、自宅でも練習してみるとまた違った気づきがありますよ。
ヨガを日常生活に活かすのであれば自宅でも少しやってみるといいよ
ヨガの楽しみ方なんてその人それぞれの勝手なわけですから、私がとやかく言う筋合いはないかもしれませんが、1時間のスタジオレッスンで得たことが、残りの23時間に活かされないのであれば、それはもったいないことだと師匠から言われたことがあります。
本当にヨガに日常生活を豊かにするだけの力があるのであれば、やはり自宅でも練習してみないとその恩恵を得ることは難しいのではないかと思います。
スタジオでヨガをするだけで十分だと感じる人もいるでしょう。自宅では練習する時間も精神的・体力的な余裕もないと思う人もいるでしょう。
いろんな立場や考え方の人がいますのでこれが正解ということはないのですが、少なくとも私はスタジオ通いだけで何年もヨガをやっていましたが、あまり何かが変わったという実感はありませんでした。
「かっこいいヨガのポーズ」はヨガの魅力のほんの一部分に過ぎない
ヨガって、独特のポーズをとることで身体が柔らかくなったり、体力が向上したりするだけではありません。自律神経の調子を整えたりストレスホルモンを減少させたり、自然治癒力を高めたり・・・。
とにかくいろんな効果があります。これだけ素晴らしいものをせっかくスタジオに通ってまで習っているのなら、覚えて帰って自宅でも練習してみることをオススメします。
もしも時間がないなら、せめてベッドの上で寝る前にちょっとだけ練習するとか、眼を閉じて5分だけ 瞑想 するとか、肩が凝ったと思うならチャイルドポーズだけやってみるとか、習ったことの一部分だけでもやってみるといいですよ。
私もそこからスタートしました。
まずは「1日1ヨガ」から始めてみよう
私の師匠は「1日1ヨガ」なんてよく言っています。まとまった時間を確保してしっかりと下準備をして本格的に行うだけがヨガではありません。
逆にそれにこだわりすぎると、どんどんヨガに対するハードルが上がってしまい、最終的に嫌になってしまうかもしれませんよね。
ほんのすき間時間に、スタジオでやっていたことを1つだけでもやってみるくらいが最初はちょうどいいと思います。
そう考えると、1日1ヨガはそれほど高いハードルではないと思いますよ。
自宅での練習はヨガスタジオに通う楽しみを倍増させるコツ
せっかくヨガをやるのであれば、少しでも上達したいと思う人も多いのではないでしょうか。今はできなくてもいずれはあのポーズができるようになりたいとか。
でも何回スタジオに通ってみても全然そのポーズができないということであれば、やはり自宅での練習も必要だということは容易に想像できると思います。
そんなことはなくて、スタジオで気持ちの良い時間を過ごせるだけで満足だという人にとっては、もちろんそれでもいいです。
逆にヨガとの付き合い方のひとつとして、日常にヨガをもっと浸透させたいと感じたら、まずは自宅でのヨガの練習を試してみるのがいいと思います。
私も柔軟性が高まったり、家庭や職場でのストレスがコントロールできるようになったりとその恩恵を実感できるようになったのは、自宅でのヨガをやり始めた時からでした。
今よりもっとヨガと仲良くなれれば、きっとスタジオに通うのももっと楽しくなるはずですよ。
Posted by 愛媛ブロガー Atsushi(@Atsushi_k0)
コメント一覧
あと、えらそう;-)
ヨガやってるのに他人に口出すなんてヨガやってる意味ある?
一番大事なのはイライラさせないダメな夫をもらわない人生を!