

空前のヨガブームの到来とともに、周囲を見渡してみるとおしゃれなヨガウェアに身を包み、ヨガスタジオやスポーツジムに通う 女性 たちを多く見かけます。
その一方で、男性のヨガ愛好者に出会うことって少ないですよね。少なくとも私は愛媛県松山市に住んでいて、男性 のヨギー(ヨガの練習生)ほとんど出会ったことはありません。
なんとなくヨガは女性というイメージが強いのですが、私はヨガは老若男女を問わず、いろんな人に親しんでもらいたいです。
つまり、男性にももっとヨガに興味を持ってもらいたいのです。
柔軟性を高めるためのヨガ
ヨガがもたらす効能の中で一番イメージしやすいのは、身体が柔らかくなるっていうことじゃないでしょうか。
女性に比べて男性は加齢とともに体がかたくなりやすいなんていう声もありますが、定かではありません。
しかし体が硬すぎることで腰痛になりやすくなったり、健康に悪影響がみられることも多いです。

誰もが体操選手やバレリーナのような柔軟性を手に入れることはできませんが、生活に悪影響が出ない程度の柔軟性は欲しいところですね。
ヨガは続けていくことで男性でも無理なく柔軟性を高めることができます。
ストレスコントロールとしてのヨガ
ヨガといえばしなやかなポーズ、そして 瞑想 を挙げる人も多いのではないでしょうか。
多くの著名人が実践していることでも知られている瞑想は、今では多くの有名企業の研修などでも広く取り入れられています。
心静かに集中して取り組む瞑想はストレスコントロールとしては非常に効果的ですね。
また、精神的なストレスは肉体的な硬さやストレスとも関係しています。

人前でプレゼンする時のような高い心の緊張状態では、身体はカチカチに緊張してしまいますよね?
ということは、逆に身体がリラックスしていれば心もしなやかで穏やかに過ごせるというものです。
ストレスコントロールの一環として、ビジネスマンにはヨガが非常にオススメです。
クリエイティブな思考を高めるヨガ
何かと忙しいビジネスマン。与えられた仕事を右から左にこなしていくだけではなく、時には柔軟でクリエイティブな発想力を求められることも多いです。

ただ、心の波が荒ぶっている時にはクリエイティブな発想が降りてくるのは難しいということは誰もが経験するところではないでしょうか。
気持ちの良い景色を見ているときや、のんびりくつろいでいるとき、眠ろうと布団に入って一息ついた時など、リラックスしている時にいきなりポンとアイデアが浮かんだりしませんか。

ならば同じ1日を過ごすのであれば、なるべくストレス状態を避け、心の波が落ち着いた状態をたくさん作ってあげられればそれだけ良い発想に出会える機会は増えますよね。
ヨガでしなやかな身体をつくり、呼吸法で気持ちを落ち着け、瞑想でリラックスを深めることができればきっとクリエイティブな思考を呼び寄せることに役立つはずです。
なぜ男性のヨガ愛好者が少ないのか
現在のヨガブームは、ハリウッドスターやセレブの人たちがインフルエンサーとなっています。特に女性です。
素敵なプロポーションを保つため、健康的な美を追求するためといった理由でヨガを生活に取り入れることが流行の始まりです。
ヨガのもたらす恩恵の中で、その部分だけが過度にフォーカスされてしまっていますので、流行に敏感な女性の中で爆発的なブームを巻き起こしていると考えています。
だとすれば、男性は女性と比較して美や健康には比較的鈍感で、男らしいプロポーションを作るならジムでマッチョを目指す方がいいし、流行にもそれほど敏感には反応しにくい、というような理由でヨガには入っていきにくいのかなーと個人的には想像しています。
また、これだけヨガスタジオに女性が溢れていれば、男性であればなかなか入っていきにくいというのも想像に難くないですよね。

実際に私もヨガスタジオに行けばほぼ毎回、男性はわたし1人です。運が良ければもう1人くらい男性がいることもたまにありますが、圧倒的に女性が多く、身の置き場、目のやり場に困ることになります。
ただ、今ではそんなことはなくなりました。ヨガに集中していれば何十人の女性に囲まれようとも気になりません。自分との対話に集中するのに精一杯ですからね。
結局男性も女性も関係なくヨガやろうよ
要は男性でも女性でも、若者でも高齢者でも、誰でもヨガは始められるしヨガの恩恵を受けることができます。
確かにまだヨガは女性のものという風潮があるのも事実です。
ヨガは痩せる、ヨガは女子力を高める、ヨガで妊活、可愛くてオシャレなヨガウェアでモテモテ、なんてイメージが強いですよね。
一方で、男性だってヨガを行うことで細マッチョ体型を手に入れ、落ち着いた大人の男のメンタルを手に入れ、高い集中力で仕事が充実して結果も残し、ビジネスにもプライベートな時間にも豊かさがプラスされるわけです。
人生100歳時代が到来しています。健康は誰もが欲しいと願う共通事項であることは間違いありません。
その願いを達成するためには、男性だからとか高齢だからとか関係ありません。今すぐ始めましょう。
その健康を手に入れる手段の選択肢の中に、男性だって遠慮なくヨガを挙げていいんですよ。

インストラクターも男性の著名な方々が増えてきています。案外、男性の方がハマったらのめり込んでしまうくらい、ヨガは やり込み要素 も満載なのです。
わたしも男性ですが、まさにヨガにハマっており、のめり込んでやり込んでいる真っ最中です。
男性の皆さん!ヨガやりましょうよ!
Posted by Atsushi(@Atsushi_k0)