四国水族館|四国の海や川の生態を再現した大人にオススメの水族館

四国水族館|四国の海や川の生態を再現した大人にオススメの水族館

四国最大の水族館が香川県に誕生したということで、訪れる日を楽しみにしていました。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響でなかなか訪れることができませんでしたが、子供の夏休みに合わせて遊びに行ってきました。

率直な感想として、現段階ではどちらかというと大人向けの展示となっており、四国地方の水の生態系を静かに観察するイメージです。

派手なショーや体験型のイベントがありませんので、正直子どもはあまり楽しそうではありませんでした。

人が密集してしまうイルカショーなどのイベントがほとんど中止になっている影響だと思いますので、まだまだ本来の魅力を堪能するには時間がかかりそうです。

四国水族館の展示は海だけでなく川や湖、沼の生物もいてバラエティーに富むけど派手さはない

一般的な水族館だと、メインとなる生き物や展示、イベントなどがあるのですが、四国水族館ではそういう派手さはありません。

瀬戸内海や太平洋沿岸に生息する生き物を、海水魚だけでなく淡水魚、タガメや金魚、メダカ、ゲンゴロウなど、バラエティー豊かに展示しています。

正直、タガメやゲンゴロウを子ども(6歳と3歳)に見せてみましたが、年齢的にはまだこの魅力に気づく段階ではありませんでした。

魚に負担にならない展示ということもあり、演出や派手さはありませんので、どちらかというと大人がじっくり鑑賞するイメージですね。

確かに大きな水槽があって、イルカやサメもいて、水族館として楽しめる部分もあるのですが、子どもたちは早々に飽きてしまいました。

フードコートのような密集した休憩所ではなく、点在する休憩スポットは蜜を避けるには最適だけど一通り巡ってみないと選べないかも

館内には飲食できるスポットやお土産屋さん、イベント会場などがあちこちに点在しており、何があるのか一通り歩いてみないと、案内図だけでは分かりにくい印象です。

お昼の時間になったとき、どこに行けばどんなものが食べられて、どれくらい休憩できるのかというのはそれぞれのスポットで違います。

それほど広い水族館ではありませんので、ぐるっと一周してから決めればいいのですが、子ども連れだとそれほどテキパキと機敏に動けるわけではありませんので、なかなか大変でした。

密集するのを避けるためにわざとあちこちに分散しているのかもしれませんが、こういう点からも大人向けの水族館だという印象を持ちました。

イルカショーの練習風景が子どもたちの一番のお気に入り

まだコロナ禍の影響で、密集を避けるためにショーの類は夕方の1つだけでした(2020年8月11日の記事執筆時点)

イルカは飼育員さんと一緒にショーの練習をしていて、そこで周囲と密にならない程度に距離をとりつつ座ってぼんやり眺めているのが子どもの一番の望みでした。

たまにイルカの練習のために、飼育員さんがジャンプさせたり、イルカの気まぐれでジャンプする風景を、ひたすらに我慢して座って待っているという感じです。

正直、水生生物の生態系を学ぶためならオッケーなのですが、エンターテインメントの要素が薄すぎて、子どもの楽しむ姿を想像していた親としては辛かったです。

ショーでもなんでもないイルカの気まぐれを、何十分も我慢して待っている子どもに対して、別の展示に行こうと誘っても「離れたくない」と断られ、付き合ってあげる親の気持ちは誰にぶつければいいんでしょうね。

そしてそんなファミリーは我々だけではなく、けっこうイルカコーナーには人が座っているんですよ。

大人も子どもも、イルカの気まぐれや飼育員さんの練習風景を一番楽しいと感じているのです。

コロナ禍の影響がなければ、他にもいろんなショーがあって楽しいんでしょうけどね。

四国水族館がショーやイベントで大賑わいになったときにもう一度子どもたちを連れてきてあげたい

かなりネガティブな感想をご紹介しましたが、この水族館の本来の魅力はまだまだ十分に発揮できていないと思います。

別に他県の有名な水族館の真似をするのが全てではなく、四国水族館なりの個性で楽しませてもらえたらいいなと感じています。

ただ、現段階ではその個性も新型コロナウイルスの影響で十分に発揮できない状態なんだと思います。

とはいえ、子どもを持つ親にとっては、たくさんの海や川の生き物を鑑賞して自分たとが楽しむのももちろんですが、一番はそれらをみて楽しそうに笑って楽しんでいる我が子の笑顔を一番見たくて足を運ぶわけです。

残念ながら現段階ではそれは叶いません。

せっかくの大規模な水族館ですので、ぜひコロナ禍がひと段落して本来の実力を発揮できる状態になってからもう一度訪れたいと思いました。

参考:【公式】四国水族館/四国・香川県の四国最大級の水族館

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA