プリズナートレーニングを始めて8ヶ月が経過しての記録と気付いた点や修正点 #プリズナートレーニング
2018/09/19
プリズナートレーニング を開始して8ヶ月が経過しました。
さすがにここまで来ると順調に進んでいた種目も壁にさしかかってきて、どうしてもクリアできないものも増えてきています。
そうなってくると、おそらく大多数のプリズナートレーニー達がある違和感を感じるようになってきます。
8ヶ月目のプリズナートレーニング記録
トレーニングというのは、壁に直面してからが勝負という点もあるのですが、それまで順調に進んできたからこそ違和感のようなものを感じるようになるんだと思います。
それは「今までの種目は本当にクリアしたと言ってもいいのだろうか?ごまかしてきたツケが今になって回ってきたんじゃないか?」というものです。
7月1日
- ホリゾンタル・プル(ステップ2)10回、8回、6回、10回
正規の角度で行なってみると、最初にホリゾンタル・プルを行なってからそれほど回数は増えていないような気がします。
練習の仕方がやはりおかしいということなんでしょうか。
7月2日
- クローズ・プッシュアップ(ステップ6)10回×2セット
ちょっと特殊なプッシュアップになりますので、いきなりの 上級者の標準 の回数はクリアできず。
7月3日
- アンイーブン・スクワット(ステップ7)左7回×1セット/右2回1セット
- トリフェクタ(ステップ1)
こちらも上級者の標準回数をクリアできず。というか、左右でものすごい筋力の差があるということに、ここで初めて気がつきました。
右2回って、、、しかもフォームはズタズタです。
そしてこの回から、プリズナートレーニングの2冊目の本より、トリフェクタ というものを始めました。
柔軟性を手に入れるための取り組みです。パワーだけではなくて、柔軟性も同時に手に入れようというものですね。
7月4日
- ハンギング・ベント・レッグレイズ(ステップ7)8回、5回
- ホリゾンタル・プル(ステップ2 easy)30回×3セット
- トリフェクタ(ステップ1)
レッグレイズもいきなりの 上級者の標準 の回数はクリアできず。これで全ての種目で壁にさしかかったことになります。
ホリゾンタル・プルは、今までのように簡単な角度での練習に戻しました。
7月6日
- ホリゾンタル・プル(ステップ2 easy)30回×2セット
- トリフェクタ(ステップ1)
プルアップは頻回に練習するスタイルに変更しました。もちろん筋肉の疲労が抜けきっていないので実施できる回数は減少しますが、何かしらの変化を起こすことで壁を突破できないかという取り組みです。
7月11日
- クローズ・プッシュアップ(ステップ6)20回×2セット
- アンイーブン・スクワット(ステップ7)左10回、7回/右2回、3回
- トリフェクタ(ステップ1)
プッシュアップは回数だけなら 上級者の標準 をクリアできました。ただし厳密に本に書かれているスピードやフォームを守れていません。
スクワットは相変わらずという感じです。
7月12日
- ハンギング・ベント・レッグレイズ(ステップ7)10回、7回
- ホリゾンタル・プル(ステップ2 easy)50回、30回、30回
- トリフェクタ(ステップ1)
レッグレイズは回数は増えているのですが、こちらもフォームや速度が守られていない状態です。どうしても回数の方に目がいってしまいますね。
7月17日
- ハンギング・ベント・レッグレイズ(ステップ7)8回、5回
- ホリゾンタル・プル(ステップ2 easy)30回×2セット
- トリフェクタ(ステップ1)
7月19日
- クローズ・プッシュアップ(ステップ6)15回、12回
- アンイーブン・スクワット(ステップ7)左10回、8回/右2回、2回
プッシュアップはフォームや速度を厳守してみてこの結果です。やはり筋力的にはクリアしたとは言えませんでした。
スクワットは回数的には特に進歩なし。
7月23日
- クローズ・プッシュアップ(ステップ6)16回、13回
- トリフェクタ(ステップ1)
1回でもいいから前回より進歩していたいという願望が、回数にしっかりと表れていますね。
7月24日
- ハンギング・ベント・レッグレイズ(ステップ7)5回、4回
- ホリゾンタル・プル(ステップ2 easy)30回×2セット
レッグレイズも、速度やフォームを守ると回数が落ちました。これが本来の実力なんですね。
7月25日
- アンイーブン・スクワット(ステップ7)左10回、5回/右4回、3回
左が徐々に強くなっている印象です。もしかしたらウォーミングアップを低いステップの運動でしっかり行なったからかもしれませんけどね。
この調子で増えていってほしい。
7月31日
- クローズ・プッシュアップ(ステップ6)10回×2セット
- アンイーブン・スクワット(ステップ7)左7回、4回/右1回、1回
しっかりと休息を筋肉に与えたつもりでしたが、ついにスクワットは1回が限界に。
プッシュアップもフォームや速度を守って行うとこの通りです。
気づきと修正点
全ての種目で行き詰ったため、しっかりと振り返りました。
ここでの結論は、まずしっかりとフォームや速度が守られていなかったということ。これは今までクリアしてきたと思っていた低いステップでのトレーニングでも同様です。
回数に固執しすぎて、フォームや速度を守れていないということに目をつぶっていた自分の甘さが招いた結果だということです。
でなければ、いくらマイコプラズマ肺炎に罹患していたとはいえ、いくら家族にジロジロみられていたからとは言え、スクワットがたったの1回なんて結果にはならないはずです。もはや言い訳にもなりません。
なんとか次のステップに1ヶ月で到達したいという焦りが、適当なフォームや速度での実施を促し、回数ができているからよしとしてしまったのです。
他にも問題だと思う点があります。
マシントレーニング時代に行なっていた、筋肉をパーツごとに追い込むスタイルになっていたのではないかという点。
プリズナートレーニングは身体をシステムとして捉え、その動作に必要な筋肉を総動員してトータルで鍛えるところがいいところなのに、微妙にフォームや意識の持って行き方を間違えていたようです。
以上のことを踏まえ、これ以上ステップを進めたり、現在のステップでやり込むことをせず、低いステップからやり直すことにしました。
1つだけステップを下げるということも考えましたが、気持ちを入れ替えて初心に戻り、確実にそのステップをクリアできたと言えるまでやり込むのもいいなと思い、全ての種目でステップ1からやり直すことにしました。
結局、トレーニングは他人と競うものではありません。ステップがグングン進んでいくことがモチベーションになるという考え方もあるかもしれませんが、そのトレーニングが自分にとって確実にプラスになっていないのであれば意味がありません。
ステップ1から再始動し、確実にそのステップで身につけるべきことを身につけたと確信できてから次のステップへ進む。
今までよりもさらにゆっくりとした進歩となるかもしれませんが、それでも確実に強くなれるというのならそちらの方がいいですよね。
戒めとして現在の肉体を載せておきます。
プリズナートレーニングを始めてから身体はかなり変わりました。筋肉もついてきたと実感しています。
今月行なったトレーニングのステップまでもう一度戻ってきた時に、どれほどの進歩が得られるのか、今度こそ壁を突破できるのかというのが今から楽しみですね。
Posted by Atsushi(@Atsushi_k0)
関連記事
-
-
プリズナートレーニングを始めて1ヶ月が経過しての記録と気づいた点や修正点 #プリズナートレーニング
プリズナートレーニング を開始してから1ヶ月が経過しました。別に誰かと競争するよ …
-
-
物足りない「ヴァーチカル・プル」を魅力的なトレーニングに引き上げるための戦略とは #プリズナートレーニング
プリズナートレーニング をやっていくうえでネックになるのが、序盤だとこのプルアッ …
-
-
プリズナートレーニングを始めて2ヶ月が経過しての記録と気付いた点や修正点 #プリズナートレーニング
プリズナートレーニング はルーチンでトレーニングをおこなう際のプログラムが5つほ …
-
-
プリズナートレーニングを始めて12ヶ月が経過しての記録と気付いた点や修正点 #プリズナートレーニング
プリズナートレーニングを開始してからもう12ヶ月が経過したんですね。1年前に出会 …
-
-
プリズナートレーニングを始めて11ヶ月が経過しての記録と気付いた点や修正点 #プリズナートレーニング
プリズナートレーニング を開始して11ヶ月が経過しました。 焦って次のステップへ …
-
-
プリズナートレーニングを始めて7ヶ月が経過しての記録と気付いた点や修正点 #プリズナートレーニング
プリズナートレーニング を開始して7ヶ月が経過しました。 やはりここでもプルアッ …
-
-
プリズナートレーニングを1年間継続してみて得た気づきや修正点まとめ #プリズナートレーニング
プリズナートレーニングを開始してもう1年が経過したのかと、時間が経つ速さに驚いて …
-
-
プリズナートレーニングを始めて5ヶ月が経過しての記録と気付いた点や修正点 #プリズナートレーニング
プリズナートレーニング を開始してから5ヶ月が経過しました。ここまで順調に進んで …
-
-
プリズナートレーニングを始めて4ヶ月が経過しての記録と気付いた点や修正点 #プリズナートレーニング
自重のみで自分の肉体を鍛える プリズナートレーニング に取り組み始めて4ヶ月が経 …
-
-
プリズナートレーニングを始めて3ヶ月が経過しての記録と気付いた点や修正点 #プリズナートレーニング
早いもので プリズナートレーニング を開始してから、もう3ヶ月が経過しました。も …