ポイントカードやクレジットカードの断捨離で精神的にもスッキリしよう

ポイントカードやクレジットカードの断捨離で精神的にもスッキリしよう

c60295abb2c48503a503218be7b0c1d8.jpg

私はもらったポイントカードが捨てられない人間です。

明らかにもう来ないだろうなーという県外の旅行先でもらったようなものはすぐに捨てるか「ポイントカードは不要です」と断るようにしていますが、少しでもまた来そうなときは断れないでいます。

また、クレジットカードも同様で、気がつけば8枚も持っていました。こんなに持っていても使わないのに。

ということでカード類の断捨離を敢行しました。

基準を明確にしないと結局カードは減らない

まずはたくさんあるポイントカードを減らしていきましょう。私が今回定めた「ポイントカードを減らす基準」はこんな感じにしてみました。

  • 1ヶ月以内に利用していない店のものは捨てる
  • 今までに一度もポイントが満タンになったことがないなら捨てる

ポイントカードは基本的に満タンになったら、次回の買い物の時に割引してくれるタイプのものが多いので、なかなか満タンにならないのであればなくても差し支えありません。

おそらく、満タンになる前にポイントの有効期限が切れてしまうからです。

1年以上前に行ったお店のポイントカードのスタンプが1つしか溜まってないならこれはもう不要なものでしょう。

この基準で判断するとかなりのカードが手放せました。中には手放すかどうかが微妙なものもありましたが、思い切って捨てました。

ちょっともったいない気もしましたが、なくても大して困らないのですぐに慣れますし、必要なら再発行してもらえばいいと思います。

クレジットカードはどう減らすのか

次にクレジットカードですが、私の所持しているカードを以下のように分類してみました。

  • 銀行のキャッシュカードと一体になっているものや抱き合わせになっているもの
  • 付き合いで仕方なく作ったもの
  • メインで使用しているもの
  • その他

私のクレジットカードは主に決済用なのでキャッシングはしません。キャッシング枠は常に0円にしてきましたので、今後住宅ローンを組むときにもそれほど差し支えありませんね。

余談ですが、キャッシングの金額が大きいと、住宅ローンを組む時などに銀行から借りられるお金が少なくなってしまうようです。

たとえば8枚のクレジットカードでそれぞれに50万円のキャッシングの枠を持っていると、キャッシングを実際にしていなくても400万円はお金を借りられる権利を持っているというふうに銀行に解釈されてしまいます。

なので、本来なら2,000万円の融資を受けられるはずの人でも、1,600万円までしか借りられなくなるそうです。

この場合はクレジットカードを解約するか、キャッシング機能を停止すれば解決するようですね。

話を戻すと、キャッシング以外にも困る点として、たくさんクレジットカードを持っていると盗難や紛失などのセキュリティの問題もありますので可能な限り減らしたいです。

まずは銀行のキャッシュカードと一体になっているものや抱き合わせになっているものですが、時間外手数料が無料になるなどのメリットはあるものの年会費を無駄に払う結果になります。

また、チョコチョコとお金をおろすというのは無計画な家計の設定になっている場合が多いです。

もし必要であれば平日の日中にお金を引き出すことができますから、私には必要ないクレジットカードだということで、これらは解約しました。

付き合いで仕方なく作ったカードは、円滑な人間関係を保つために一応タンスの中にでも封じ込めておきます。

私の場合は幸いにも年会費0円のカードであり、キャッシング枠も0円、旅行保険も自動付帯のなかなか優れもののカードですので別に持っていても害はないので。

メインで使用しているのは、私が本職で所属している団体の会員証も兼ねているようで、ここから協会費なども引き落とされているため、絶対に解約できません。

それならばとメインとして使用しています。これも年会費もキャッシング枠も0円で運用できていますので、最悪の場合は使用しなくても差し支えありません。

その他ですが、家電量販店で無料長期保証が付帯するなどの特典が大きいものや、スーパーで20日と30日に5%オフになるもの(笑)、飛行機を利用してマイルが貯まる航空系のカードがあります。それぞれ、年会費がかかるもののそうでないものもあります。

家電量販店のものやスーパーのものはメリットの方が大きいので残しました。実際に付帯している補償や割引などに助けられておりますので。

逆にカードの中には、過剰なサービスの押し売りみたいなものもあります。私の持っているカードの中では航空系のカードがそれにあたります。

ラウンジ利用が無料になるとか、コンシェルジュが至れり尽くせりの対応をしてくれるなどの、過剰なサービスを兼ね備えたハイクラスなカードもありますが、果たしてそれに対して高い年会費を払うは得だと言えるのかと思うのです。

もちろん使う人にもよりますから、便利に使いこなせば年会費以上のメリットがあると思いますが、私の場合は旅行の手配は自分でやりますし、ハイクラスなサービスも不要です。なのでこれも解約する対象になります。

そもそもなぜ航空系のカードを作ったかというと、クレジットカードを使うことのメリットであるポイントについて、航空系のマイレージの還元率が一番高いと聞いたことがあったからでした。

でも今はLCCもありますし、特典航空券に交換するにしてもそれほど遠距離の飛行でなければメリットが小さくなってきています。

また、私がそれほど頻繁に飛行機を利用しないこともあり、メリットがあまり感じられません。

あと、これは今回クレジットカードを断捨離しようと思ったきっかけの一つですが、ポイントとかマイレージにとらわれて私の消費活動がおかしくなってきていることも理由に挙げられます。

つまり「ポイントのために買い物をする」という感覚が本末転倒だな〜って思ったのです。

ポイントは「貰えるなら嬉しいけど、わざわざこちらから取りに行かない」という考え方に至ったおかげで、かなりアッサリと断捨離することができました。

クレジットカードやポイントカードの断捨離の結果は?

ポイントカードの類はほとんど完全になくなりましたので、かなりスッキリしました。

クレジットカードの方は3枚ほど解約しました。それでもまだたくさん残っていますので、なんとか解約したいのですが、今の段階でこれ以上減らすのはなかなか難しいですね。

ともあれ、カバンの中もスッキリしましたし、気分的にも余裕ができました。

自分で管理しきれないものが身近にあるというのはあまり歓迎できることではありませんからね。

あとはリバウンドして増えないように意識するのみですね。

Posted by 愛媛ブロガー Atsushi(@Atsushi_k0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA