

娘の誕生日に向けて、プレゼントとかケーキを準備しているところですが、どちらかというとケーキを準備する方が大変です。
卵アレルギーもほとんど良くなったのですが、小さい頃に食べさせていなかった影響かケーキをほとんど食べません。
何とか興味を引くようなケーキはないかと探したら、珍しい シフォンケーキ専門店 の patisuri~sakura(パティスリーサクラ)を発見しました。
結果的に子どもは可愛いデコレーションと食べやすい味で、大満足してくれました。
パティスリーサクラ(patisuri~sakura)にはコンパクトな店内に独自の世界観が詰まっていた

すっきりコンパクトな店構えは、入念に下調べしていかないと気づかずに通り過ぎてしまうかもしれません。
白を基調とした外観から想像できる通り、店内も白を基調としたカワイイ雰囲気です。
ケーキそのものやディスプレイの仕方もカワイイ感じで、女性や子どもが好みそうな感じです。

シフォンケーキ専門店ですが、クッキーやプリンなどラインナップも充実しています。

どれも美味しそうで、カワイイ飾りつけです。

ただお店の中にいるだけで、子どもも喜びそうですね。実際に喜んでいましたし。

コンパクトな店内に、スタッフさんのこだわりや世界観が凝縮されているようで、まるでおとぎの国に迷い込んだかのような非日常感を味わえます。
娘もいろんなところに興味津々で、ウロウロしっぱなしでしたよ。娘が初めての場所でこんなに興味を示すのは珍しいことです。

こちらはお店の外にある看板車両(と思われるバイク)です。
白を基調としたコンセプトはバイクにまで及んでいます。でも1400ccの大型バイクで、迫力は満点です。
こちらはスタッフさんの通勤車両なのかな?
東の方から道路を進んできたら、案外このバイクがいい目印になります。
駐車場はお店の裏に3台分あるということはあまり知られていないかも

店の裏(北側)には駐車場が3台分は確保されています。駐車場までの道路も少し狭い道なので、交通には注意しましょうね。
駐車場はそれほど広くありませんが、わたしが乗っている トヨタのVOXY で駐車に困ったことはありません。
ただ運転が得意じゃない人で、なおかつ駐車場が満車の時は、方向転換する時などちょっと困るかもしれませんね。
パティスリーサクラ(patisuri~sakura)の代名詞でもある、かわいくて美味しい誕生日シフォンケーキは食後でも軽く食べられて娘も大満足

カワイイ箱に入れてくれました。女子ウケしそうなカワイイ感じですね。

さっそく開封します!

そうそう、コレコレ。
このカワイイ感じが娘の誕生日の雰囲気をさらに盛り上げます。
インスタ映えすること間違いなしですよね!

食べる前から娘も大興奮です。今まではいちごが好きだっていう理由で普通のいちごのケーキしか選ばなかったから、こういう選択肢は新鮮です。

娘のリクエストのいちごもしっかり入っていて、さらに所狭しとデコレーションされています。かわいすぎませんか?

なんだか・・・食べちゃうのがもったいないくらいカワイイですね。

でもそこは娘の誕生日ですから、定番の儀式を終えて、さっそくいただきます。

ドーナッツ型のシフォンケーキをデコレーションしている感じです。なので中央の穴の部分にはクリームやイチゴがぎっしり詰まっていて、外見以上にお得感があります。

基本的にはシフォンケーキですから、食後でも軽〜くいただけます。娘も初めて見るタイプのケーキなので、最初は食べるのを戸惑っていましたが、最終的には美味しくいただきました。
わたしの父は、いくら我が子の誕生日でもケーキはほぼ全く口にしないほどでしたが、これなら食べてくれましたよ。
他のケーキやお菓子もぜひ食べてみたくなる美味しさと可愛さが魅力。スタッフの優しい対応も文句なしで気持ちいいよ
娘や妻や、祖父母も満足の美味しさでした。クリームもシフォンケーキそのものも、それほど甘ったるい印象はなく、すっきりした甘さでした。
こちらのケーキはサラダ油を使用せずに 太白ごま油 を使用しており、お酒類も使用していない ということなので、その影響かもしれません。
その優しい味に娘のフォークもサクサクすすんで、あっという間に完食です。ちなみに私は2人分食べました。
誕生日ケーキって食後に出てくることが多いと思うんですが、どうしてもお腹いっぱい食事をした後にケーキというのは、キツイなーと感じることがあります。
女性であれば、「別腹」という武器があるのでしょうけど、私の場合はそんなことはないんですよね。

でも甘さすっきりのシフォンケーキということであれば、意外にいっぱい食べられます。家族のみんながストレスなく美味しいケーキを囲めるということは、娘にとっても嬉しいことだと思います。
あと、スタッフさんの対応がすごく気持ち良かったのが印象的でした。
もちろん、ケーキ屋さんに行ってスタッフさんの対応や態度が気分を害するケースというのはほとんどないと思うんですが、このお店ではすごく気持ちがこもった対応をしてくれているのが感じられて好印象でした。
ケーキも、受け取りに来る時間に応じて作り始める時間を逆算しているようでした。
今回は14:00に受け取りに来ると伝えたのですが、「では13:30ころにお渡しできるように作りますね」って言ってくださって、非常に感激しました。
作り置きしてるんじゃないんですね。これも嬉しいポイントです。
ともあれ、スタッフの対応や店の雰囲気、ケーキのクオリティなど、すべてにおいて私も妻も、もちろん娘も大絶賛のシフォンケーキ専門店 の patisuri~sakura(パティスリーサクラ)には、しばらく通うことになりそうですね。
誕生日だけではなく、お友達のお家でママ会とかそういう時でも、ハイセンスなケーキ(デコレーションが可愛くてお腹に溜まらない)に注目が集まること間違いなしですね。
余談ですが、ケーキを取りに行くときは娘と2人で行ったんですよ。娘が行きたいって言うから。でもすぐに車の中で寝ちゃったので、寝ている間にケーキを受け取って帰ったら、自宅で起きた時にガッカリしてました。
お店に行って、スタッフさんにも会いたかったのかなぁ、、、ごめんね。
パティスリーサクラ(patisuri~sakura)の営業時間や定休日について
住所:愛媛県松山市清水町3-161-3
営業時間:11時〜19時
定休日:水曜日
電話番号:089-906-7089
駐車場:店の裏(北)側に3台分あり
ウェブサイト:https://patisuri-sakura.amebaownd.com
ブログ:https://ameblo.jp/p-s-a-k-u-r-a
※情報は2020年3月29日現在のものです。詳細は直接店舗にお問い合わせください。
Posted by 愛媛ブロガー Atsushi(@Atsushi_k0)