

節分と聞いて、どんな印象を持ちますか?
別に特別な印象を持たず、普段の日常となんら変りない時間を過ごしている人も多いとおもいますが、私の実家ではこういった季節のイベントを非常に大切にしています。
結婚して子供を授かり、自分の家庭を持った私にとってもそれは同じことですが、我が娘にとってはちょっと特別な1日になるのです。
節分ってどんな日?
専門的なことは他に譲りますが、私の持っている節分のイメージは 縁起がいい日 です。
日本人は大安とか仏滅などの六曜を重んじる風習があり、縁起が良い日は大安、縁起が悪い日は仏滅というのが一般的な印象ですね。
他にもいろいろありますが、私の知っている知識では
- 大安は1日を通して縁起がいい
- 仏滅は1日を通して縁起が悪い
- 先勝は午前中は縁起がいい
- 先負は午後は縁起がいい
- 赤口は正午のみ縁起がいい
- 友引は正午以外は縁起がいい
というものです。ここでいう正午というのは、11時から13時を指します。
ただ、節分という日だけは特別で、1日を通して縁起がいいことも悪いことも行って良い日とされているようです。
つまり、冠婚葬祭のいずれも適している日という特別な日ということです。
邪気を払う神聖な日というイメージでしょうか。この日に結婚したカップルは、それ以外の日に結婚したカップルと比べて離婚率が極端に低いそうです。
柊の葉っぱや魚を焼く煙で邪気を払い、無病息災を願います。災いに見立てた鬼に対して、豆まきをして邪気を払います。
そんな良き日に、我が娘は誕生しました。
節分は私の娘の誕生日
2歳になりました。
特別な大病や怪我に見舞われることなく、スクスクと成長しています。
生まれた時は9割の人が 母親に似ているね と言っていて、父としては少し複雑な心境でしたが、最近では お父さんに似てきたね と言ってくれる人も増えてきて、非常にウキウキしております。
娘が目覚めると、枕元には誕生日プレゼントが置かれていました。大好きなアンパンマンのオモチャです。
ウンウン、朝から縁起がいいですね。

お?
保育所から帰って、さっそくオモチャで遊んでいるんだね?
さすが節分、とびきりの福が来たね。

そうか、君の誕生日は節分だから、鬼のお面を作ったんだね。
2歳になったばかりで先生に手伝ってもらったとはいえ、かなりクオリティーの高い作品に仕上がっているね。
さすが我が娘。将来が楽しみだ。
…。
……。
………。

生ヌルイワアァァァァァァァ!!!
ウォアァァァァァァァァァ!!
悪イ娘ハイネェカァァァァァァァァ!
…はい、即泣きですね。
私としても、娘の1歳の誕生日にはどうせやっても分からないだろうからと思って、こういった鬼の役はやらなかったんです。
なので鬼をやるのは今日が初めて。加減が全くわからないので、2歳になったばかりの娘に対して手加減なしの全力で鬼を演じましたが、娘にとってはかなりの恐怖だったようです。
娘よ、不器用な父を許しておくれ。
というか、妻が用意した鬼のお面が怖すぎるんじゃないかな?
ちょっと鬼の役を本気でやりすぎて反省した父
結局、このあとちゃんと仲直りして(苦労しましたが)一緒にご飯を食べました。
あまりやりすぎると誕生日がトラウマになったり、ネガティブなイメージが定着してもいけないので、来年からはちょっと加減してみようと思います。
何回か経験すれば大丈夫だと思いますが、念のためこっそりと鬼の練習もしておきましょうね。
かといって、あんまりマイルドにやっても節分の醍醐味が薄らぎますが、せめて豆くらいは娘に手渡してあげるべきだったかな?
丸腰の娘と武器を持ったオニの暴君、傍観する母親の構図は、まさに平和な誕生日ムードの我が家を一瞬で地獄絵図に変えるだけの破壊力がありましたよ。
娘よ、重ね重ねゴメンナサイ。
こういった節目には、ちょっと前のタイミングから動画撮影するのがオススメです
今日は娘にとっていろんな出来事があった日となりました。
誕生日プレゼントを渡した時も、鬼のお面で登場した時も思いましたが、表情の移り変わりがとても愛らしいですね。
寝ぼけた顔から一転して、満開のひまわりが咲き誇った朝。
晴れ渡る青空から一転してゲリラ豪雨に見舞われた夜。
1日に2度も決定的なチャンスがあったのに、いずれも写真はおろか動画すらスタンバイしていませんでした。
非常にもったいないことをしたとちょっとガッカリしちゃいました。
もしこのような時期を迎える親御さんがいれば、ぜひパートナーにでもカメラやスマホを構えておいてもらいましょう。
明日からの活力になりますし、最高の記念になること間違いなしですよ。
Posted by 愛媛ブロガー Atsushi(@Atsushi_k0)