
物欲が多い私は、常に目新しいものを求めてインターネットに向き合っています。便利なガジェットや工夫を凝らした良い製品に出会うとやはり欲しくなりますね。
でも、その一方でモノのない生活というものにも憧れがあります。おそらくこちらは理想とする生活スタイルです。前者の「モノに囲まれた生活」というのは単に経済力が追いつかないから叶わないだけで、うなるほどお金があればガンガン買い込んでいるでしょう。
どちらか一方に偏るような極端なことをせずにうまく組み合わせることができればいいなーなんて思っています。
Evernoteを使いこなせるようになりたい
なぜこんなことを考えるのかというと、昨年末にこんな記事を書きました。
iPhoneの大掃除を通して私が感じた「ツールの持つ意味」とは | 歳月庵
使っていないアプリを大掃除したという記事です。
おおまかな内容は、一つのアプリを使いこなせていないのに情報に流されるままに同じようなアプリをたくさん購入しておいて、使えないとか使わないとか言うもんじゃない、というような内容です。
そんなアプリ(サービス)の中でも特に最近気になっているのはEvernoteです。
言わずと知れた有名なオンラインストレージサービスで、私もスマートフォンデビューした時から使っています。が、使いこなしているわけではありません。
ちょっとしたメモとかウェブクリップの機能で記事をスクラップしている程度しか使えていませんが、完全ペーパーレス化しているヘビーユーザーさんもいらっしゃいます。
今年も年賀状をたくさんいただきましたし、年末には出費がかさんでレシートもたくさん出てきましたが、こういうものを取り込んでおけば手元から紙がなくなり、しかもデータは半永久的になくならない、しかも検索も優れているのですぎにデータを呼び起こせるというスグレモノです。
でもペーパーをデジタル化するためには手間が必要ですし、その手間を解消するには専用の機械が必要です。
今はiPhoneでレシートを撮影してEvernoteに保存するという方法をとっていますが、大きな書類とかはなかなか難しいですね。
いきなりここまで使い込むというのは今の私にとっては現実的ではありませんが、せめてEvernoteをもっと身近な存在にしたいと思います。
モノのない生活って憧れます
私はお金に余裕があればけっこう色々と購入しちゃうので部屋の中がモノで溢れています。しかも捨てられない性格もあり、更にモノで溢れています。この現状を打破するために断捨離というものにチャレンジしたいと思うのです。年末にも勇気を振り絞って色々と処分しました。
断捨離するための第一歩としてペーパーレス化に挑戦したいと思いました。そのために新たなガジェットを購入するというのも本末転倒な気がしますが、何でも捨ててしまったりガジェットを毛嫌いするんじゃなくて、あくまで『不要なもの』を処分するのですからいいですよね?
しかしScanSnap高いな(´・ω・`)
すぐに手に入れるというのはなかなか難しいですね。今年中になんとかして手に入れたいと思います。