

義父の還暦祝いの旅で訪れたのがこの ホテル金波楼 です。
インターネットやガイドブックの評判や情報を総合的に判断して決めましたが、予想以上にホテルそのものも良かったですし、旅の日程の中の「拠点」として捉えてもすごく良かったです。
妻はもとより、家族全員と「また来てみたい」と意見が一致するほどの充実ぶりでしたよ。
日本海の荒波を一望できる「ホテル金波楼」

ホテルは少し坂道を登ったところにあります。もちろん入口の前まで車で行けますし、駐車場も近くにあるのでホテルの人に車を任せておけば移動させておいてもらえます。
写真は、隣接している 城崎マリンワールド から帰るところですので、徒歩で登っています。

城崎マリンワールドからホテル金波楼の写真を撮るとこんな感じ。
歩いて数分で到着できます。
以前にこのブログでご紹介した ニューレオマワールド と ホテル レオマの森 のような複合施設になっているイメージに近いかも。
ディズニーリゾートの方がわかりやすかったかな?

ホテルの中はこんな感じ。広々としたロビーもすごく好印象です。
ただ、このロビーに来るまでには階段しかありませんから、大量の荷物はホテルのスタッフに運ぶのを任せることになります。
車椅子や身体の不自由な人に対する対応も可能なようですが、あらかじめ伝えておいた方がいいのかも知れません。

ロビーの隣のラウンジからは日本海が一望できます。最高のロケーションですよ!

ホテルの中には食事や宴会の会場以外にもこういったちょい飲みスペースとかカフェスペースが点在しています。
広いホテルなので、色々と散策してみるのも楽しいですよ。
一番広い部屋は、3家族が子連れで泊まっても余裕たっぷりの快適空間だよ

今回は3家族9名ということで、一番広いお部屋をお願いしました。
広い和室が2部屋あり、他にもくつろげるスペースがありますので、全然せまいという感覚はありません。

到着して少し休もうと言いながらもみんな散策したくてウズウズしちゃってます。

日本海の荒波というに相応しいロケーション。眼下には城崎マリンワールドが見えます。本当に直下に見えます。

すぐにスタッフの人が説明しながらお茶を入れてくれましたが、散策するのに夢中で誰も話なんか聞いていません。
聴いてあげようよ、、、。
という私も、テーブルの上に置かれているお菓子が気になって仕方ありません。
黒蜜こがし かりんとう饅頭 なんて素敵なネーミングですよね。

中には栗のような甘いペースト状のものが入っていました。甘みもしつこくなくてあっさりしており、さっそくお土産コーナー行きが決定しました。

部屋の入り口も広々です。みんなで部屋を出る時もそれほど渋滞せずにすみます。
こういった小さいストレスが軽減されるというだけでも旅を快適にしてくれますね。

洗面台も広々。
顔を洗う場所は2つあります。必要なアメニティーも一通りそろっている印象でした。

なぜかトイレも2つあります。写真はトイレからトイレを撮影しています。あまり経験したことのないレイアウトでしたが、これのおかげで朝のトイレ渋滞はありませんでした。

この洗面スペースも意外と広くて、一度に2〜3人はいってもあまり狭いと思いませんでしたね。奥には内風呂があります。

大浴場もあるのですが、小さい子どもはまだちょっと連れて行けませんから、こういった部屋のお風呂も大切です。
こちらは、一度に2人の子どもをお風呂に入れてみても過不足ないという程度でした。

眼下では城崎マリンワールドのイルカがショーの練習をしていました。翌日に訪れてみようと言っていたので、今から非常に楽しみです。

ちなみに大浴場はこちらです。打たせ湯、露天風呂、サウナなど、一般的な温泉旅館という印象です。
日本海を眺めながらの露天風呂というのも非常に風情があってよかったですね。
食事以外にも気遣いが行き届いたおもてなしが好印象

還暦のお祝いですと伝えていたからなのか、カニや地元のブランド牛を使用した贅沢な夕食が登場です。
もちろん味も非常によくて大満足でした。

子どもには座りやすい補助イスがすでに設置されていました。子ども同士でけんかしないように、場所を離してくれていたようでした。
ただ、初日の食事では問題点もいくつかありました。
子ども同士は近い方が楽しそうだった
補助イスの色をめぐって争いが起きた
飽きたら子どもが部屋を走り回るので、火を使う料理が非常に危険な印象だった
料理のでてくる順番が大人と同じだと、子どもは飽きてしまうのでご飯(お米)が先に出てくればよかった
すべての席が離れているので、あまりにもおごそかな雰囲気になりすぎてしまい、堅苦しい印象だった。
などなど気になる点がいくつかあり、その時に伝えて快く改善してもらえた点もありました。
ただ、おそらくスタッフの方の配膳や手順がスムースになるように、こういうスタイルなんだろうと思って、その時にはあえて伝えていなかった点もありました。
翌日も同じ部屋で食事をとりましたが、なんと昨日の不満な点で、なおかつ直接は伝えていなかった点も改善されていました。
これには家族一同が脱帽ものでしたよ。なんという気配り!
この時点で、今回の旅が成功したようなものです。
さらには、還暦祝いということで赤いちゃんちゃんこを用意して写真を撮ってくれたり、お祝いの品として湯のみをプレゼントしてくれたりしました。
ちょうど、1月が誕生日という人が3名いたので、誕生日の祝いの粗品としてタンブラーをプレゼントしてくれるなど、細かいところもちゃんとサプライズでフォローしてくれていて、非常に感激しましたね。
スタッフの気遣いや設備など、すべてにおいて大満足の宿でした

今までは、旅の成功を決めるのは食事だと思っていました。どんなにボロくて汚い宿でも、食事がめちゃくちゃ美味しいものであれば、私はそれほど気にならないタイプなので。
しかし、部屋はとても快適で落ち着けるものでしたし、食事も非常に楽しめました。さらにはスタッフの気遣いが行き届いていて、わたし的には非の打ち所がない、大満足の宿でした。
それにより、今回の旅はもはや成功したも同然です。非常に嬉しかったですね。
大人も子どもも不愉快な思いをすることなく快適に楽しめた今回のホテル選びは大成功だったと言えるでしょう。
非常にオススメです。
安達、新間です。31日チェックアウト、11時30分発こうのとり、乗車待ち、に、携帯忘れに気がつき、ホテルへ電話。見つかり早々と、城崎温泉駅へ、届けて、頂きました。親切、優しい、送迎バスの運転手様、本当に有難うございました。
弥次喜多珍道中、年寄り旅には、忘れる事の出来ない、優しい、嬉しい、金波桜ホテルとなりました。
安達さん
心に残る良い旅となりましたこと、お喜び申し上げます。
素敵なホテルでしたね。
金波桜には、私たちもまた訪れたいと願っています。