家計の断捨離で相対的に収入を増やしてみる。まずは通信費から

家計の断捨離で相対的に収入を増やしてみる。まずは通信費から

PAK85_pentonote20140313000808

要するに「節約に本気で取り組んでみよう」ってことなんですけど、言い方ひとつですよねw

ここ数日、我が家でもそろそろ二人目の子供をどうするとか、家を建てるかどうかなどとライフイベントが訪れる前兆を感じています。となると大切なのがやはりお金ですよね。

一般的にお給料をもらって生計を立てているのであれば、得られる収入はほとんど決まっていますので、なかなか収入を増やすといっても容易ではありません。

となると、やはり支出を減らす(節約:家計の断捨離)が一番着手しやすい手法ではないでしょうか。

家計の断捨離という名の節約で相対的な収入を増やせるか

節約系のサイトや本でよく言われているお金の増やし方として

  1. 収入を増やす
  2. 支出を減らす
  3. 収入を増やして支出を減らす

という考え方が一般的ですが、このなかでは先述したように「収入を増やす」というのがけっこう難しいですね。特にサラリーマンはね。

必然的にできることといえば2番の 支出を減らす ということになります。当然ここに力を入れていこうと思っているのですが、やみくもに支出を減らすとか、考えなしに取り組むというのではなく、ここには気をつけるポイントがあります。

先日、あるファイナンシャルプランナーとお話しする機会があり、自分の家計を夫婦で見直してみたものをチェックしてもらったのですが、生命保険代とか通信料とか、まぁ一般的にもよく指摘される項目が高額になっていると指摘されました。

節約の世界では常識的な知識として、変動費よりも固定費を減らすことが効果的であるということが言われていて、もちろんそのファイナンシャルプランナーも同じことを話していました。

ということで、まずは固定費にフォーカスして減らしてみることとしました。

まずは私のお小遣いにも直結する通信費から

これはすでに手をつけ始めています。我が家の通信事情は主にスマートフォンでまかなっていまして、PCもiPhoneのテザリングのみというスタイルです。キャリアはドコモです。

どうしても大手キャリアとの契約だと通信費の削減には向かないということで、格安SIMへの移行を検討しようと、試験的にiPad Airに格安SIMを搭載してみました。

格安SIMといっても、けっこういろんな会社やプランがあって選ぶのが大変です。いろんなブログを読んでよさそうなものを使ってみていますが、けっこう通信品質にばらつきがあるようですね。

ブログを快適に書くためにはある程度の通信速度も必要ですし、子どもに動画を見せてあげるときに通信速度が遅すぎると止まっちゃってきれいに観られないし。

かといって高速通信を求めるとたとえ格安SIMであってもそれなりに高額になり、節約の恩恵を感じにくいです。

具体的な金額は伏せておきますが、なんせ我が家の通信費はけっこう高額なので、これを機会にスッキリさせたいと思います。

通信費のような固定費は、いちど見直しておけばあとは自動的に毎月節約していることになりますから節約効果も出やすくなりますので、後回しにせずに真剣に取り組みたいと思います。

定期的な家計の見直しはやはり必要

我が家ではこの通信費の断捨離を皮切りに、色んな経費を見直してみたいと思います。独身の頃はこういうのが結構好きでたびたび見直していたのですが、結婚してからは妻のプライドを傷つけないようにあまり口出ししてきませんでした。

ただ、大きなライフイベントが差し迫ってきていますので、こちらからもアプローチしようと妻に提案したところ、「もっと私に積極的に関わってほしいと思っていた」とのこと。

うーん、何事も話してみないとわからないものですね。ということで、具体的で多彩な項目についての見直しをしっかり取り組んでみようと思います。

Posted by 愛媛ブロガー Atsushi(@Atsushi_k0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA