

我が家の子どもたちは(親もそうですが)いちごが大好きです。いちごが嫌いな人っているのかな?
最近では毎日一度は食後のデザートにいちごを食べていますが、どうせならお腹いっぱい食べさせてあげたいと、去年からの恒例行事となっているいちご狩りに行ってきました。
今回も去年に引き続き、愛媛県伊予郡松前町にあるはしもと農園さんにお邪魔してきました。
昨年もそうでしたが、今回も行き届いたサービスと、おいしいくて種類も豊富ないちごに大満足でしたよ。
はしもと農園までのアクセスは?

愛媛県伊予郡松前町にある大型のショッピングモール エミフル松前 から車で5分の場所にあります。松山市からも比較的近くてアクセスしやすい場所にあります。

のどかな田園地帯の中にビニールハウスが見えてきます。のぼりも立っていますから、近くまでくれば見つけやすいのですが、そこまでの道は(ルートにもよりますが)狭い場所もありますから運転には注意しましょう。
2020年3月22日追記:
2020年1月30日より県道からアクセスできる新しくて広い道路が開通したようです。
松前町消防署から北伊予線に入ってしばらく走るとJR貨物駅の看板が見えます。看板には「松山貨物駅」と書いたものと「松前町国体記念ホッケー公園」と書いたものがあります。
ここを右折するとはしもと農園さんまでまっすぐ行くことができますよ。
開通したばかりの道路ですので、カーナビやスマホの地図アプリに頼りすぎると、反映されておらず表示されない可能性もありますので、事前にルートをチェックしてから向かうことをオススメします。
はしもと農園のいちご狩りで飽きるほどいちごを食らう

この日は記録的な寒波が来ていましたからとても寒かったのですが、中はビニールハウスということもあって非常に暑かったです。
入ってすぐに上着を脱いでしまうほどですから、そこまでの防寒対策は必要ないでしょう。
駐車場も道路を挟んだ反対側ですから、歩いて1分です。

到着すると、予約していたテーブルに案内されました。
ここでスタッフの方からひと通りの説明を受けて、ヘタを入れるカップを渡されます。
整った店舗のような場所とは違いますから、子どもたちが走り回らないように気をつけます。

カップにはストラップが付いていますから、首からさげて使用します。
それほどきれいなカップではないので、いちごをたくさん入れて使用するのではなく、あくまでヘタ入れとして使用しましょう(スタッフさんより)。

うおぉぉぉ!いちごが食べ放題!!素晴らしい光景です!

一言でいちごと言っても品種がいろいろあります(写真は2018年1月28日時点のものです。現在は取扱品種が異なります)
この中ではあまおとめがいちばん甘かったのですが、他の品種のいちごも味に特徴があって楽しめました。

中にはヘンテコな形のおばけいちごが!
こういう市場に出回らないような形的にアウトのいちごに出会えるのもいちご狩りの醍醐味です。

別に形なんでなんでも良いし、逆にこんないちごがスーパーで手に入ったら子どもたちは楽しいだろうなーって思うんですけどね。
食べごたえも十分で、甘くて美味しかったですよ。

1歳の長男はいちばん甘い、ひと口目だけを与えました。
とれたてのいちごというのはビックリするほどジューシーなので、途中からビショビショになってしまうんです。
なので果汁が出る前のひと口目だけ与えて、あとは親が食べました。これをひたすら繰り返します。
親も子供も大満足です。

3歳の娘はちょうど目線の高さにいちごがありますから、取り方を教えれば自分で選んでもぐもぐ食べていました。
夢のような時間と空間を満喫できたことでしょう。

はしもと農園さんでは、子ども用の使い捨て前掛けを無料で提供してくれます。
こちらも一応の対策は準備してきましたが、こういった心遣いが嬉しいですね。
入場料の元を取るくらい食べましたから、最終的には前掛けがビショビショになっていました。
これでしばらくはいちごをスーパーで買わなくてもいいかな?

いちご以外にも冷たいスイーツが用意されています。
お店に入った時は「なんでこんなに寒いのにソフトクリームなんだ?」って思いましたが、最終的にはめちゃくちゃ暑くなります(ビニールハウスだから当然ですが)から、やはり欲しくなりました。
暑い場所で食べるソフトクリームは格別ですね。

最終的には子どもたちも席に座って最後の追い込みです。
ソフトクリームも食べて、まさにいちごの国に迷い込んだかのような時間を満喫していましたよ。
あど、他のグループの中には練乳(コンデンスミルク)を持ち込んでいる人もいました。
お店的にはこれもオッケーのようです。ただし、いちご本来の味や甘さを楽しむために、最初は使わない方が良さそです。
スタッフさんもそう言っていましたからね。
はしもと農園の柔軟な対応に親も子供も大満足

いちご狩りって、地元の人だけじゃなくて県外からも来ることがあるし、私が行ったときには外国の方も来ていました。
大人から子どもまで、幅広い客層に柔軟に対応するスタッフさんの親切さが嬉しかったですね。
かといって、それ以外の時間は変に口出しせずにいてくれました。最低限のマナーをちゃんと守っていれば、楽しいいちご狩りが最後まで楽しめますね。
1時間くらいしか滞在しませんでしたが、みんな満足の楽しいいちご狩りができました。また来年もお願いします。
はしもと農園の店舗情報
開園時間:10時から16時 食べ放題60分
住所:〒791-3155 愛媛県伊予郡松前町鶴吉1163
電話番号:080-8711-1943(8:30〜18:00まで)
E-mail:hashimotonouen@gmail.com
(予約連絡の時、氏名・電話番号・参加人数などを聞かれます)
期間:1月下旬から5月下旬
料金:支払い方法は現金、PayPayが使用可能
- 大人(中学生以上)1,700円
- 子ども(小学生)1,400円
- 幼児(2歳以上)900円
※4月以降は200円引き ※15名以上は団体割引あり
※ハウス内はバッグ持ち込み禁止
取扱品種(2020年3月22日現在)
- 紅い雫
- あまおとめ
- かおりの
- おいCベリー
- よつぼし
- 恋みのり
- 白雪小町
※上記は2020/03/22現在の情報です。直近の情報は店舗に直接お問い合わせください。
ホームページ:はしもと農園ホームページ
フェイスブック:いちご狩りのはしもと農園
Posted by 愛媛ブロガー Atsushi(@Atsushi_k0)