自分のブログやサイトのグーグルアドセンスを誤って自分でクリックしてしまった時の対処法とは
2017/07/12
昨日、夜中にウトウトしながら自分のブログをチェックしていて、間違えてグーグルアドセンスをタップしてしまいました。
PCから閲覧する際は間違えてクリックしないようにブラウザの拡張機能などで対応しておりましたが、スマートフォンでこのようなことになるとは思っていませんでしたので焦りました。
一度でも自分のブログのグーグルアドセンスをクリックしてしまうと、グーグルからルール違反のペナルティを受けてしまい、二度と使えなくなるなんてことを聞いたことがあったので、もうおしまいだ、、、と思っていましたが、一度くらいうっかりミスタップするのは大丈夫みたいです。
うっかりミスなら許容されるが連発は注意
一応、どういうことをすれグーグルさんに許してもらえるのかということを調べていると、こんな記述を見つけました。
つまり、「うっかりミスは誰にでもあるから、一度くらいならこちらもスルーしますし、わざわざ連絡してもらわなくてもいいんですが、連続してミスしてしまったり、悪意を持ってクリックしている場合はダメです。故意にクリックしているかどうか、グーグルで調査すればわかりますからダメですよ」
という感じのことが書いてありました。たすかったー。
この(スマートフォンでの)アドセンスのミスタップ については、インターネット上にも同じような経験をしている人を多く見つけました。
やはりスマートフォンではミスタップが多いのかな?グーグルアドセンスを扱っているブログやサイトの管理者なら細心の注意を払っていると思いますが、100%ミスしないという保証はありません。
故意にタップするのはご法度ですが、ミスは誰にでもあるという寛大な処置のようにも感じました。
スマートフォンでグーグルアドセンスをミスタップしないための対策は
解決策もネット上に散見されますがパッとしませんね。
前述しましたが、PCのブラウザなら拡張機能でなんなとかなりますが、スマホの場合はなかなかそういう機能がありませんからね。
でも、今回ミスタップという経験をしましたので、今まで以上に気をつけないといけないというふうに気持ちが引き締まりました。
精神論かもしれませんが、疲れていたり眠い時は自分のブログを閲覧しないとか、ルール化して守るということが必要ですね。
一瞬の油断で今までの苦労を台無しにしないように気をつけたいものです。
Posted by 愛媛ブロガー Atsushi(@Atsushi_k0)
関連記事
-
-
ただ短いだけの文章と短くまとめた文章は難易度も伝わる内容も全く違う
最近、私の周囲でブログ記事を短文にまとめるという試みに挑戦しているブロガーさんを …
-
-
SEOはブロガーの必須科目?「できるけどやらない」のと「できないからやれない」ことの違いって?
私はSEOの知識はほとんどありません。 無視してきたわけではないのですが、本を読 …
-
-
読まれるブログにするために初心者が行うべきたった1つのSEOコンセプトとは
当ブログは2012年4月に開設しましたので、もうすぐ4周年を迎えます(ちょっと気 …
-
-
【体験談】失敗から学んだ「サブブログって必要?」に対する答え
私は今までにこのブログを含めて4つのブログを運営していました。結果的にはこのブロ …
-
-
相手が優れているのか自分が劣っているのかはどちらを基準にするかで真逆の解釈になる
私の職場でのできごと。 私の職場には始業前から忙しく働き、昼休みを返上して仕事に …
-
-
自分でできないことは潔くプロに任せた方がうまくいくぞ
日々ブログを更新するだけでなく、水面下で着々と「ブログ3周年」を迎えるための準備 …
-
-
日記ブログを書くことの5つのメリットとは
私が無料の某ブログサービスで日記ブログを始めたのは2010年5月3日ですから、ブ …
-
-
幅広い選択肢を与えられるよりも環境や条件を制限された方が作業がはかどるよ
ただいま、ブロガソンに参加中です。ブロガソンっていうのは ブログ と マラソン …
-
-
自分にとっての常識は必ずしも他人にとっても常識とは限らない
ポストが赤いと誰が決めたんだ?ん!? さて、私がブログを運営するにあたって、以前 …
-
-
自分の主張や考え方がコロコロ変わるのは別にダメなことじゃないよ
私は今までの34年の歳月の中でいろんなライフイベントを経験するたびに、当然ですが …