足元の10円と崖の下の1万円はどちらが価値が高いのか
選択肢がいくつもある場合、人間であればより価値が高いものや、よりお得なモノを選びたくなるものですよね。 それはそれで良くて、私ももちろんそうします。 ただ、1mmでもお得なモノ、1gでも価値が高いものを探し求めるあまり疲...
選択肢がいくつもある場合、人間であればより価値が高いものや、よりお得なモノを選びたくなるものですよね。 それはそれで良くて、私ももちろんそうします。 ただ、1mmでもお得なモノ、1gでも価値が高いものを探し求めるあまり疲...
私が普段から意識していることとして 凛とした人間でありたい というのがあります。 良い人間でありたい というのが本音でしょうけど、「良い」なんていうのはその人それぞれの判断基準が入り混じった主観に基づく部分も多...
私は普段の生活のテーマとして”必要以上の便利さやモノに囲まれた生活は、逆にストレスを生じる”というものがあります。 いわゆる 断捨離 している人たちの考え方がこれに当てはまると思いますし、私も同じ意見です。 そして、自分...
私は今までの34年の歳月の中でいろんなライフイベントを経験するたびに、当然ですが置かれる立場が変わっていきました。 その時々で感じることは、やはり実際にその立場になってみないとわからないことがたくさんあるということです。...
当たり前のことですが、誰もがストレスフリーな人生を欲しがります。このストレス社会においては別にこれ以上のストレスなんて欲しくもありません。 ※ストレスという言葉にもいろんな解釈があるので、ここではメンタル的なストレスのこ...