キャッシュレス決済とマネークリップは相性抜群。買い物をスマートにこなせて膨らんだポケットとオサラバだ!
私はかれこれ15年以上は マネークリップ を愛用しています。 財布にレシートやポイントカード、ジャラジャラした小銭を入れて膨らんだ財布がスタイリッシュじゃなくて好きではないのと、それをポケットに入れたときの膨らみやズボン...
私はかれこれ15年以上は マネークリップ を愛用しています。 財布にレシートやポイントカード、ジャラジャラした小銭を入れて膨らんだ財布がスタイリッシュじゃなくて好きではないのと、それをポケットに入れたときの膨らみやズボン...
薄くてオシャレな財布として、マネークリップという選択肢があります。一見するとほとんどカードやお金が入らないという欠点ばかりが目につきますが、慣れてしまえば全然気にならないし、むしろコンパクトなことがもたらしてくれる恩恵の...
みなさんは断捨離と聞くと、まず何をターゲットにしますか? おそらく、服とか本とか減らしやすいものをイメージしますよね。そもそも断捨離に関連する書籍やTV番組などでもクローゼットや本棚を整理整頓する一環で断捨...
私はそれほど物欲は強くありませんが、全くないわけではありません。 服だって、よく吟味した上で自分の好みとピッタリのものがあれば、値段なんか気にしないで買っちゃいます。 ただ、そうやって買っていく一方で、同じくらい「捨てる...
職場で高齢の患者さんと話していると、今と昔ではあらゆることが様変わりしていることをひしひしと感じます。 時代の生き証人である高齢の患者さんたちは、PC、スマートフォン、車すらほとんどない時代を生きてきています。 生活が便...
断捨離って、完全にやりきらないと恩恵を感じないというものではなく、物が減るにつれて意識が変わり、気持ちが軽くなり、満たされていくものだと思います。 もちろん「もうモノを減らせない」という限界のところまでやりきると達成感が...
先週から「一日一捨」を習慣にしようと取り組んでいます。 今のところ捨てるものがなくて困るという境地には全然到達していません。次から次へと捨てるべきものが出てきます。 主に上記のような空き箱やケースが大量に出てきます。
私はマネークリップを、かれこれ15年以上は愛用しています。 最初は職場の先輩に勧められて購入しましたが、あまりの不便さにびっくりしました。 だって、ほとんどカードとか入らないし、小銭だって入らないし、紙幣もあまり挟めない...
要するに「節約に本気で取り組んでみよう」ってことなんですけど、言い方ひとつですよねw ここ数日、我が家でもそろそろ二人目の子供をどうするとか、家を建てるかどうかなどとライフイベントが訪れる前兆を感じています。となると大切...
私は生活の中に断捨離を取り入れています。不要すぎるモノやサービスを排除して、生活するのに快適な環境を構築することを目的に、今までも可能な限り断捨離してきました。 ただ、あくまで「私は」なんですよ。妻は一言でいうと「モノが...