
4月から子どもが幼稚園へ行くことになり、通学がスクールバスになります。ということは、私も職場まで自動車で行く必要性がなくなるわけです。
健康のため、交通費の節約のため、家で幼子の面倒を見ている妻の移動手段の確保のため(我が家は自動車は1台しかない)、私の密かなる願望を叶えるために、ロードバイクを購入しました。
なんとか妻を説得し、車種を選定して選んだのが、この RITEWAYのSHEPHERD IRON D です。
RITEWAY「SHEPHERD IRON D」という名のレトロなロードバイク
別に通勤するならロードバイクじゃなくても良かったと思います。妻も、私と兼用で乗るつもりだったようですし。
でも、どうせなら 通勤をスポーツにする という発想で、足腰を鍛えてみようと思ったのです。
さらに言えば、通勤だけじゃなくて、同じロードバイク乗りの先輩や知人とツーリングやポタリングも楽しみたい。
そんな思いから、今回は申し訳ないという気持ちを妻に伝えて了承を得ました。

はじめから高価な本気仕様のロードバイクを買うことはできません。かといって、あまりに安価なものを買うと、あとで絶対に後悔します。
コストパフォーマンスを重視して、いろいろと情報収集してみて、この車種に到達しました。
どこかレトロなデザイン。サドルもおしゃれです。本来ならフレームなど完全にブラック一色の最新モデルもありましたが、どうやら私が乗るサイズのもので、ブラックだけに欠陥がみつかり、新車では購入できないということでした。
なので、2016年モデルのこちらを購入しました。
部分的にブラックに塗装されていないんですが、いま思えばこちらの方がレトロ感が出ていていいかもしれませんね。
ロードバイクに乗った第一印象は「めちゃくちゃ楽にスピードが出せる!?」

お店に引き取りに行って、一通りの説明を受けた後に初めてロードバイクというものを運転しました。
感想は一言。「ナニコレ、めっちゃ速いんですけど!」
確かに、これは事故でもおこしたら大怪我は必至でしょう。メチャクチャかるーくすごいスピードが出ますね。
前にママチャリでトライアスロンに出ようとしていたことがありましたが、やらなくてよかったですよ。
こんなの勝負になりませんからね。
ともかく、独特のペダリング姿勢やギアの変更など、普通のシティサイクルにしか馴染みがない私にとっては全てが新鮮で楽しいです。
もっともっと乗りこなしたいです。
カスタマイズも楽しみたい
ロードバイクというものに対しての知識がなさすぎて恐縮ですが、泥除けもないし、カゴもないし、ライトも買わなきゃだし、鍵もついてないし、、、。
でもどうせ買うなら、このロードバイクに似合うものを買いたいです。なので、カスタマイズも楽しんでいけたらいいです。
ギアがどうとかブレーキがどうとか、そういうのはよくわかりませんけどね。
まだあまり乗れていませんが、オシャレに乗りこなせるようにウェアとか欲しいし、ヘルメットも、、、。
まぁ、おいおい考えましょうかねぇ。
まずは乗りまくってから考えよう
買ってもらったからには乗りまくって、妻に感謝をアピールしないといけません。
できれば長く乗りたいからメンテナンスセットも購入して、まめに手入れをしているところもアピールポイントでしょう。
ともかく、まずはたくさん乗ってロードバイクに慣れないといけませんが、これで通勤が刺激的なものになるのは間違いありません。
今から楽しみです。